2025年度より、研修会終了後のキーワードの入力可能期間が変更となりました。 詳細は、「研修会のご案内と注意点」をご確認下さい。
今年度のスキルアップ研修会を下記の日時で開催いたします。
つきましては、一般講演の募集を開始いたします。病院薬剤師としての内容であれば日常業務の紹介や自ら取り組んだ業務、日頃の業務成果などどのようなことでもOKです。自らのスキルを高める絶好の機会ですので、是非多数ご応募ください。
開 催 日 時:令和7年12月13日(土)15:30~
発 表 形 式:口頭発表(発表7分 質疑3分)
発表対象者:県病薬の学術大会や研修会及び各種学会での口頭発表未経験者(病院での経験年数や年齢は問いません)
発表テーマ:病院薬剤師業務なら何でもOK
例 病院薬剤師として今取り組んでいることの紹介
日常業務の工夫や成果
病棟業務からの症例 など
演題申込締切:令和7年9月26日(金)
演題申込方法:申込書(HP上のwordデータ)に必要事項を入力し、e-mail にて申し込みを行ってください。
演題申込先:令和7年度スキルアップ研修会演題募集案内をご参照ください。
2025年3月22日に開催致しましたスキルアップ研修会に対する単位申請が完了しております。
各自、単位付与状況をご確認下さい。
学術委員会
生涯研修委員会
2024年12月26日公開
2025年3月26日更新
この度、(一社)和歌山県病院薬剤師会では、がん薬物療法に特化した「がん薬物療法共通トレーシングレポート」を作成いたしました。
保険薬局の先生方が活用しやすいように、CTCAE v5.0のGrade説明文や医療機関へ連絡してほしい緊急を要する症状を分かりやすく記載しています。
会員の皆様に於かれましては、より多くの保険薬局の先生方が入手できるように自施設のホームページに掲載するなど普及にご協力ください。
和歌山県病院薬剤師会の会員以外の方で参加を希望される場合は、下記メールアドレスにご連絡ください。
ただし、会員以外の方は参加費として5,000円必要です。
(一社)和歌山県病院薬剤師会 学術委員長 西村知恭
メールアドレス:t-nisimu@wakayama-med.ac.jp